見出し画像

戦略ストーリー構築において、直感をどのように使えばよいのか?

前回の記事では、価値創造プロセスの全体像と、その始まりのプロセスとなる「直感活用」についてお話ししました。

①戦略ストーリーの直感:
ヴィジョンの実現に向けた戦略ストーリーに繋がるひらめきをメタ意識/直感意識で捉える

価値創造プロセスの全体像は、こちらです。

画像1

戦略ストーリー構想には直感活用が大切

これらの6つのプロセスについてご理解いただくために、各プロセスの概要をご説明するだけではなく、具体事例をご紹介するようにしたいと思います。

自分ごと

「戦略ストーリーの直感」の具体事例としては、5年ほど前の当社における大企業向け研修事業の戦略を取り上げたいと思います。当社は、従業員1000人以上の大企業を中心にサービス提供をしています。大企業からのサービス要求水準は高いものの、その要求水準を満たすことができれば、企業あたりの取引金額は高く、リピート率も高いためビジネスとして成立しやすいという特徴があります。

5年ほど前までは、対面型の社員育成サービスを前提としていましたが、育成成果にこだわるというコンセプトに立ち戻ると、対面型のサービスだけでは不十分と感じることがあり、新しい価値要素の創出を検討していました。

結果的には、2019年にetudesというeラーニングのプラットフォーム(LMS=Learning Management System)を事業譲受したことによって、その道が大きく開かれることになりました。対面型の育成サービスを提供するだけではなく、eラーニングあるいはLMSでのサービス提供を組み合わせることができるようになり、「点から線へ」サービス提供形態を変えることができました。

このような新しい価値創出は、etudesの事業譲受があったからできたという面もありますが、実はその話が持ち上がる以前から、戦略ストーリー上の新しい価値要素として「情報システムを用いた継続的な学びの場」が必要であると考えていました。

価値創造プロセスの一つ目となる「戦略ストーリーの直感」についてご理解いただくために、この事例を用いながら具体的にお話ししていきたいと思います。

自分らしい子供

直感を活用するためには適切な「問い」をもつことが大切

前回の記事で、直感活用をするためには「問い」をもつことが大切であるということをお伝えしました。

画像2

当時は、次のような業界レベルの変化を感じていました。(俯瞰的に業界全体・社会全体の意識レベルの流れを捉える)

業界全体の意識レベルの流れ
・機械学習などの技術進化によって、個別最適化された教育の可能性に目が向き始めている(集合的・画一的な学びから、個別最適化された学びへ)
・人生100年時代と言われ、継続的な学び、学び直しの重要性が認識され始めている(一時的な学びから、継続的な学びへ)

当社の戦略ストーリーのコンセプトは「育成成果にこだわる」ということです。教育は、無形商材であるということと、その成果が見えにくいという特徴があります。教育の効果は短期的なものもあれば、中長期的なものもあります。行動や結果などの目に見えやすいものもあれば、態度の変化など目に見えにくいものもあります。

そのような特徴はあるものの、育成の成果をいくつかの観点から明らかにして、その成果にこだわることはできるというのが当社の立場であり、コンセプトです。業界全体としては、育成の成果を可視化することの重要性は認識されてはいますが、具体的な取り組みとしては数十年前からほとんど進化していない状況です。

ここに「意識の偏在」があると考えています。本当は、育成の成果をなるべく可視化して、その成果を高めて行くための試行錯誤をする方が良いと多くの人が思っているにも関わらず、「育成の成果は見えにくいものだ」という固定観念に囚われて、具体的な取り組みはほとんど進んでいません。

当社の「育成成果にこだわる」というコンセプトは、業界レベルの「意識の偏在」を解消することにつながっています。

業界レベルの流れを捉え、自社のコンセプトを明確化すれば、戦略ストーリー上の新しい価値を生み出すための、次のような問いを立てることができます。

5年前の当社の大手企業向け研修事業における、戦略ストーリー上の価値創出のための問い
▼「集合的・画一的な学びから、個別最適化された学び」「一時的な学びから、継続的な学び」という業界全体レベルの流れにおいて、
▼「育成成果にこだわる」というコンセプトの実現・進化のために、
▼ 自分たちはどうありたいか?(世の中は自分たちにどのようにさせたいか?)

このような問いを持ちながら過ごしていると、ふとした時に自分の中でアイディアが降りてくることあります。あるいは、社内会議の場面などで、「あ、そのアイディアいいね」という具合に、誰かの発言がヒントになることもあります。

満足な子供

「問い」が明確になることによって、自分たちの意識が自然と向きやすくなる、あるいは、いろいろな情報が自分たちのアンテナにひっかかりやすくなるということではないでしょうか。

当社の事例においては、このような問いを持つことによって、次のようなアイディアが生まれてきてました。

直感されたアイディア
・受講生が自己分析すると共に、育成成果を明確にするためのサーベイの開発
・研修後のアクションプランをフォローアップするための仕組み・システム
・自分の成長を継続的に振り返るための仕組み・システム
・eラーニングプラットフォームとeラーニング開発
・やればやるほど個別最適化される英語学習システム
・日々の振り返りをもとに、フィードバックが個別化されていく海外派遣研修

最後に「問い」とは何かについて、お話ししたいと思います。問いとは、「自分のありたい姿や主体的真理とつながりながら、意識をあてることで明らかにしたいこと」になります。ポイントは「自分のありたい姿や主体的真理とつながっている」ということであり、その意味で「論点」とは異なります。

論点とは、「答えをだすべきこと」であり、客観的に物事を捉える世界観を持ちます。価値創造において直感活用するためには、「論点」ではなく「問い」を持つことをお勧めします。

問いと子供

「問い」として捉えると「自分達のコンセプトの実現のために、自分達はどうしたいか?」というニュアンスになります。一方で「論点」として捉えると「市場や競合を分析した結果をもとに、自分達はどうするべきか?」というニュアンスの客観的視点での「べき論」が導かれやすくなります。

前者の「問い」の方が直感意識が活性化しやすく、新しいアイディア、斬新なアイディアが導かれやすいです。後者の「論点」は思考意識が活性化しやすく、緻密な分析や検証をすることはできますが、アイディアの創出には不向きです。

今回の記事では、戦略ストーリー上の価値創造プロセスの第一歩である「直感の活用」について、具体例を用いながらお話しました。次回は、「エスノグラフィー」についてお話しします。

本日の問いとなります。(よろしければ、コメントにご意見ください)

・あなたの仕事において、「問い」と「論点」をどのように使い分けると良さそうでしょうか?

・あなたが携わっている事業において、新しい価値創出のための問いを立てるとしたら、それはどのような問いになりますか?

How can we use our intuition in building strategic stories?

In my previous article, I talked about the whole value creation process and the beginning of the process, "intuition utilization".

1) Intuition of a strategy story :
Use meta-consciousness/intuitive consciousness to capture inspiration that leads to a strategic story to realize the vision.

The whole value creation process is shown here.

画像3

In order to help you understand these six processes, I would like to not only give you an overview of each process, but also introduce you to some specific examples.

As a concrete example of " Intuition of a Strategy Story", I would like to pick up the strategy of a training business for a large corporation in our company about five years ago. Our company provides services mainly to large corporations with more than 1,000 employees. Although the level of service demanded by large corporations is high, if we are able to meet their requirements, the amount of business per company is high and the repeat rate is high, making it easy to establish business with them.

Until about five years ago, we had assumed that we would provide face-to-face employee development services, but when we returned to the concept of focusing on training outcomes, we sometimes felt that face-to-face services alone were insufficient, and we were considering the creation of new value elements.

As a result, the business acquisition of an e-learning platform (LMS=Learning Management System) called etudes in 2019 has paved the way for us to do so. In addition to providing face-to-face training services, we are now able to combine e-learning or LMS service delivery, changing our service delivery format from "dots to lines".

In some respects, the acquisition of etudes' business made it possible to create this new value, but in fact, even before we started talking about the acquisition, we knew that we needed a new value element in our strategic story: a place for continuous learning through the use of information systems.

In order to help you understand the first process of value creation, " Intuition of a Strategic Strategy Story", I would like to talk about it in detail using this case study.

To use intuition, it is important to have appropriate quests(questions)

In my previous article, I mentioned that it is important to have a "quest(question)" in order to utilize intuition.

画像4

At the time, I sensed the following changes at the industry level. (Taking a bird's eye view of the flow of consciousness dimension in the entire industry and society)

Flow of consciousness dimension in the education industry
・With the evolution of technology such as machine learning, people are beginning to see the potential of individually optimized education (from collective and uniform learning to individually optimized learning).
・The importance of continuous learning and re-learning is beginning to be recognized in the age of 100 years of life (from temporary learning to continuous learning).

The concept of our strategy story is to focus on training outcomes. Education is characterized by the fact that it is an intangible product and that its results are difficult to see. The effects of education can be short term or medium to long term. Some are easy to see, such as behavior and results, while others are hard to see, such as changes in attitude.

Despite these characteristics, our position and concept is that it is possible to clarify the outcomes of training from several perspectives and be committed to those outcomes. Although the industry as a whole recognizes the importance of visualizing the outcomes of training, there has been little progress in terms of specific initiatives for several decades.

I believe that this is where the "partiality of consciousness" lies. Although many people believe that it is better to visualize the outcomes of training as much as possible and conduct trial and error to improve the outcomes, concrete efforts are rarely made due to the stereotypical view that the outcomes of training are difficult to see.

Our concept of "focusing on training outcomes" has led to the resolution of the "partiality of consciousness" at the industry level.

Once we have captured the trends at the industry level and clarified our own concept, we can ask the following quests(questions) to create new value in our strategic story.

Quests(Questions) for creating value in the strategy story in our training business for a major company five years ago.
▼ In the industry-wide trend of "individualized learning instead of collective and uniform learning" and "continuous learning instead of temporary learning,"
▼ in order to realize and evolve the concept of "focusing on training outcomes".
▼ what do we want to be? ( what does the world want us to do? )

When we spend time with these questions in mind, ideas may suddenly come to us. Or, in a company meeting or other situation, we may get a hint from someone's comment, "Oh, I like that idea."

By clarifying the "quests(questions)," it will be easier for us to naturally become aware of it, or for various information to be caught by our antennae.

In our case, having these questions in mind led to the following ideas.

Inspired and realized ideas
・Development of a survey to help trainees analyze themselves and clarify the outcomes of their training
・A system to follow up on the action plan after the training
・Mechanisms and systems for continuous review of personal growth
・E-learning platforms and e-learning development
・English learning system in which the more a trainee does, the more his/her curriculum becomes individually optimized
・Overseas training where feedback is individualized based on daily reflections

Finally, I would like to talk about what "quests(questions)" are. A quest(question) is "what one wants to clarify by focusing one's consciousness while connecting to what one wants to be and the subjective truth. The point is that it is connected to the way we want to be and to our subjective truth, and in that sense it is different from an "issue."

An issue is "something that needs to be answered," and has a worldview that perceives things objectively. In order to use intuition in value creation, it is recommended to have "quests(questions)" instead of "issues."

If we think of it as a question, it becomes a nuance of "What do we want to do to realize our concept?" On the other hand, if we see it as an issue, we are more likely to come up with an objective point of view that says, "What should we do based on the results of our analysis of the market and competition?"

The former, "quests(questions)," is more likely to activate the intuitive consciousness and lead to new and innovative ideas. The latter, "issues," is more likely to activate the thinking consciousness, and although it can be used for detailed analysis and verification, it is not suitable for idea generation.

In this article, I talked about "utilizing intuition," which is the first process of value creation in a strategy story, using specific examples. In the next article, I will talk about "ethnography."

Here are the quests of the day. (If you'd like, please share your thoughts in the comments.)

・How do you think you can best use "quests(questions)" and "issues" together in your work?

・If you were to make a quest(question) for creating new value in the business you are involved in, what kind of quest(question) would it be?

Bunshiro Ochiai




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?